2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2011-01-14
中島みゆきコンサートツアー2010(1月13日 東京国際フォーラム)感想
- - NAKAJIMA MIYUKI OFFICIAL SITE
- 正しいカードローンの借入れ方法って?必要な時に必要なだけ借りる! – みゆき先生のダイエットに成功して復活コンサートを開催できるまでの道のり
混沌とした時代、人々が戸惑い、答えを探す中、それぞれに正しくあろうとする。衝突する「正しさ」。重ねる年齢で衰える体、しかし不屈の高貴な精神があるということ。明日も生きているか誰にもわからない、それは0歳でも100歳でも同じ。だからこそ、心から言える。今日会えてうれしかった、と。正しさとは何か。一期一会と愛。
セットリスト(曲順)
第一部
- 今日以来(アルバム『真夜中の動物園』)
- 翼をあげて(『DRAMA!』)
- 愛が私に命ずること』(『DRAMA!』)
- 二隻の舟(『EAST ASIA』)
- サバイバル・ロード(『I Love You, 答えてくれ』)
- 時刻表(『寒水魚』)
- 夜曲(『臨月』)
休憩 15分
第二部
- 真夜中の動物園(『真夜中の動物園』)
- 夢だもの(『真夜中の動物園』)
- しあわせ芝居(『おかえりなさい』)
- 銀の龍の背に乗って(『恋文』)
- Nobody Is Right(『I Love You, 答えてくれ』)
- 顔のない街の中で(『I Love You, 答えてくれ』)
- 鷹の歌(『真夜中の動物園』)
- 時代(『私の声が聞こえますか』、ニューバージョン『時代─Time goes around─』。今回は後者)
アンコール
- 悪女(『寒水魚』)
- たかが愛(『パラダイス・カフェ』)
1月13〜14日ツイートから。
- 18:15 これから中島みゆきコンサート、東京国際フォーラムA。コンサートグッズの、東京ご当地ピンズをゲット。
- 19:50 中島みゆきコンサート、1830開演でただいま15分間の休憩中。彼女のコンサートでは初の導入らしい。二隻の舟、時刻表、夜曲が当時のアレンジのまま美しい声で。歌詞が心に飛び込んできて素晴らしくて泣けた
- 21:57 中島みゆきコンサート2010、東京国際フォーラムAの入り口に飾られた花のスタンド。ヤマハ、ニッポン放送、フジテレビ音組の3つ。
- 22:25 @miyuki_tour2010 先程までの余韻で胸がいっぱいです!「正しさ」とは何かを、今の時代、切実に感じました。素晴らしいコンサートありがとうございます! [in reply to miyuki_tour2010]
- 22:27 @miyuki_tour2010 「夜曲」うれしかったです。みゆきさんの歌声も今日はことのほか艶があり素晴らしかった [in reply to miyuki_tour2010]
- 22:38 中島みゆきコンサート2010@東京、素晴らしかった。今夜のみゆきさんはことのほか歌声が艶やかで伸びがあり体調や喉の調子が良さそう、アレンジもアルバム通りかシンプルな変更程度、余裕を持って丁寧に歌われ、心にしみました。 RT @wakoak: 如何でしたか? やはり今度は行こう。
- 22:48 中島みゆきコンサート、一部ラストが「夜曲」、二部ラスト「時代」アンコール「悪女」(アルバムバージョン的)「たかが愛」。特に「時代」は、人はナマモノだから明日生きているかどうか誰もわかんない、今日は会えてうれしゅうございました、といったお話のあとで(;_;)RT @wakoak
- 23:39 @m_okiya コーラスの皆さんも歌声すごかった!!ノリノリでしたし。二隻の舟のとき、素晴らしくてコーラスのお二人が歌う箇所で涙が。 [in reply to m_okiya]
- 23:57 中島みゆきコンサート2010グッズ、公演パンフレットとアルバムコレクションガムセット(中身はオレンジフーセンガム)
- 00:33 ±0.00kgです。 東京国際フォーラムで中島みゆきコンサートを見た!「悪女」では総立ち #hakaru_dake
- 00:38 @yuki_ito 夜会よりは私はコンサートが好きですねー。MCの有無別にして、やはりストレートに音楽が楽しめるので。次はぜひ! [in reply to yuki_ito]
- 00:41 はい。で、昔の歌い方だと喉に負担がかかるから夜会開始につけ発声を変えられたらしいんですが、続 RT @wakoak 中島みゆきは、だんだんと、特に50代に入ってから、ほんとうに歌がうまくなったと思います。
- 00:48 それでも私は「寒水魚」の頃の歌声も柔らかくて好きだった。だけど今回、その頃の歌(『時刻表』『夜曲』等)を今の発声で喉に余裕を持ってじっくり歌われて、歌詞が細やかに伝わってきた。今の歌声で昔の歌を歌い直してもらったらどんなになるか楽しみだなと心から思えました RT @wakoak
中島みゆきの歌は「今の歌」。「時刻表」の歌詞は今また改めて考えておくべき内容。
- 01:08 聴く人ごとに違うだろうけど私は、たとえばユーミンの歌だとその当時の感情や思い出が一瞬で蘇ってタイムカプセルのようで涙が出るんですね。でも中島みゆきの歌はたとえ昔のであっても今の私が今の気持ちで今を思いながら聴くんですね。みゆきさんの音楽は古い歌でも常に今。この違いはなんなんだろう
- 01:19 あと、中島みゆきコンサートで歌われた「時刻表」(アルバム『寒水魚』所収』)、1982年の歌なんだけど丸きり今、改めて考えとくべき内容でしたね。テレビや新聞だけじゃなく、今はネットでもここツイッターでも「評論家」が多くて、何か教えてもらおうとみんなして耳を傾けてるんじゃないか……?
- 01:23 誰が悪いのかを言いあてて どうすればいいかを書きたてて 評論家やカウンセラーは米を買う 迷える子羊は彼らほど賢い者はいないと思う あとをついてさえ行けば なんとかなると思う - 中島みゆき「時刻表」 http://j.mp/fPEkiL
1月14日ツイートから。
- 13:12 1982年3月リリースなので30歳ですね。私も「寒水魚」は頂点の一つだと思います。以来30年近く過ぎても全く色褪せてない。 RT @wakoak 「寒水魚」は名盤だと思います。発表当時から今まで、聴き続けています。あの発表当時みゆき様は何歳だったのか。。初期(?)の頂点かと。。
- 13:18 @wakoak 個人的にも、「臨月」と「寒水魚」の間にみゆきさんのファンになって、ファンという自覚を持って初めて買ったアルバムが「寒水魚」だったのすごく思い入れがあります。名作アルバムのリリースに後追いではなくリアルタイムで間に合ったのは幸運だったと思ってます。 [in reply to wakoak]
- 16:32 中島みゆきコンサート2010セットリスト(曲順)やMCの内容が丁寧に書かれています。感想にも同感。 / 中島みゆきコンサートツアー2010 完全レビュー - 保津川日記 http://htn.to/ji11Fb
- 17:24 みゆきさんのこのたびのコンサート http://bit.ly/eNzIod のラストが「たかが愛」なのがすごくうれしかった。好きな曲ベスト5には入れたい歌。「たかが」と歌っておきながら実は全然たかがじゃない。中島みゆき - たかが愛 - http://itun.es/iFh2HF
- 17:28 あぁ この果てない空の下で 何ひとつまちがわない人がいるだろうか 何故にたかが愛に迷いそしてたかが愛に立ちどまらされても 捨ててしまえないものがまだあるの -【歌詞】『たかが愛』 中島みゆき研究所 http://j.mp/eHfvTn