2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2012-03-27
Tue, Mar 27 Twitter投稿
|- 00:46 “MIDIによる古典調律ききくらべのページ” http://t.co/p0VrKfYx
- 00:48 “図形で測る音程関係! 「平均律」と「純正律」について Music ON” http://t.co/R9v2rQU3
- 00:49 “純正律入門コラム” http://t.co/plWiHLU3
- 01:17 コシノジュンコさん / “朝ドラ『カーネーション』とお母ちゃん | 特集 - 文藝春秋WEB” http://t.co/oBICOhdC
- 10:53 RT @mirai0new: 瓦礫を見上げると、これを一日でも早く片付けることの何がこんなに非難されるのかが解らなくなる。輸送費は無駄遣い、利権が絡むから受け入れは慎重にとか、その理屈が瓦礫を見上げると屁理屈にしか聞こえないのだ。兎に角早く片付けたい。実際に目にする人と外 ...
- 10:57 RT @mirai0new: 今回の瓦礫を受け入れなくても、各自治体は自分が被災した時に備えて処理場は作っておいた方がいい。瓦礫の山は見る被災者の心を病ませる。
- 11:03 @mirai0new はじめまして。私は神戸で阪神淡路を経験し、瓦礫に対してまったく同感です。心もどんどん疲弊していく。私は広域処理にも賛成なのですが今回の「非難」などの様相は本当に残念です。 [in reply to mirai0new]
- 11:22 沿岸部のまちの現状。人々が暮らすすぐそばに「瓦礫」があり、解体もまだで残っている壊れた建物がある。 / “ひろさん(@hirohiro2k)が見た、撮った、被災地と震災瓦礫(被災財):3月25日撮影 - Togetter” http://t.co/gPNS9hW4
- 17:41 “【捏造だった!】橋下徹大阪市長「大阪維新の会や杉村幸太郎市議に何の問題もない!」 - Togetter” http://t.co/kBwpXucw
- 17:53 面白い。 / “STRING: 音階と音程 その歴史と謎” http://t.co/W9et63z3
- 19:53 @oldwoodbass はい、私も勉強になりました。そういった違和感の正体はこのあたりなのかもしれませんね。 [in reply to oldwoodbass]
- 19:55 “なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン” http://t.co/lx2jtbXk
- 22:08 “駐日フィンランド大使館ツイッタビュー「デジタル外交の可能性」(20120326)。 - Togetter” http://t.co/7SoQ9DVM
- 22:52 RT @hajimebs: 「次の年、静かな野で働き始めた蟻たちは重い食料の運搬が去年よりもずっと苦行であることに気付いた。じつは音楽は蟻たちを励ましていたのだ。しかしキリギリスはもういない」
Powered by twtr2src