2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2011-07-18
Mon, Jul 18 Twitter投稿
|- 02:39 まとめブログ: Sun, Jul 17 Twitter投稿 http://j.mp/phOD3f
- 03:35 起きた。なんか壮大な試合前セレモニーをしている。
- 03:36 RT @tete_room: 今大会は、本当に素晴らしい大会だったと思う。ただしマスコットを除いて http://t.co/gUjL8bx
- 05:10 あっ 速い。ヤラレタ
- 05:21 やったーみやま
- 05:32 アメリカ怒濤の攻め、怖かった。
- 06:06 澤さん!
- 06:14 祝、澤さん得点王(5点)
- 06:15 延長後半終了日本2−2アメリカ、これからPK戦
- 06:17 かいほりのあし!
- 06:21 なでしこ優勝!
- 06:36 MVP澤さん!
- 06:42 うわ、泣ける。美しい光景。澤さんトロフィー持ち上げた瞬間。
- 06:46 RT @heigazen: BBCでは「このW杯で日本に勝ったのはイングランドだけ」と強調しております笑
- 06:48 RT @toyozakishatyou: 才能とは、ひとつのことをずぅーっと好きで好きでやり続ける能力なんだってことを教えてくれた澤さん、ありがとう。おめでとう。
- 06:57 RT @BarackObama: Couldn't be prouder of the women of #USWNT after a hard-fought game. Congratulations to Japan, Women's World Cup Champions.
- 06:58 RT @kuromog: ふおお!!!RT @masakiishitani: それだ! RT @die_kuma: 「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」 ナウシカJAPANだったのか!
- 07:02 RT @kotarotamura: 「前半のたくさんのチャンスを活かせなかったことがすべてだ。決勝では少しのミスも許さない」アメリカ代表監督 「日本を祝福したい。日本が誇るべきチーム。最後まで彼女たちはあきらめなかった」アメリカチームキャプテン
- 07:02 RT @kotarotamura: 「女子サッカーで世界が日本を過小評価してきたことを反省すべきだ」アメリカ解説
- 07:03 RT @kotarotamura: 「日本女子チームは技術があり、チームワークにすぐれ、何より気品にあふれていた。大会を通じて最もリスペクトされてきたチームだ。オメデトウ(日本語で)ジャパン」アメリカ放送締めくくりの言葉
- 07:08 RT @sekiro51: 10番を背負ってキャプテンで、中盤に君臨して攻守に惜しみなく走り、決定的なパスを連発しつつ自身もゴールを決め、W杯で得点王とMVPを取りつつ、チームを優勝に導く。そんなどこにでもいる選手が澤穂希……って、どこにもいねーよ、そんなヤツ! 翼より先 ...
- 07:08 RT @JnkJunko: イギリスサッカー中継:今日から女子サッカーが変わった。体力勝負から戦略勝負に。
- 07:18 RT @nakamukae: 東北の皆さんへ 忘れた事はありません。いつも自分にできる事を考えています。今回「良い結果を届ける」その一心でした。メダルを持って皆さんの所に会いに行きます。待っていて下さい。応援ありがとうございました。共に歩こう東北魂!岩清水梓 http:/ ...
- 07:21 RT @NHK_nadeshicopa: 歴史を作ったなでしこの戦いを再び。7月18日(月)BS1 10:00-(12:25) サッカー FIFA女子ワールドカップ ドイツ2011決勝「日本」対「アメリカ」 http://t.co/GfSmtfF #NHK_wwcup
- 07:26 アメリカチームは悔しいに決まってる負け方で傷心の様子なのに、笑顔で勝者を讃えながら(特にワンバックが)潔く振る舞っていて素敵だったな。スポーツの良い面として見習いたいところ。
- 07:28 RT @inumash: 3年前、“なでしこ”という愛称に関してブログで『今まさに彼女たちが「なでしこ」という入れ物に色々な意味を放り込んでいる最中なのだと思う』を書いたけど、今大会はまさに彼女たちが『なでしこという言葉の意味を書き換えた大会』だと思う。 http://t ...
- 10:34 確かに疲れますね。噛み合わないというか議論にならないし。 RT @kotono8: なんかこちらの言ったことを微妙にすり替えてまとめて反論してくる人は疲れるので相手にしない。
- 10:45 ↓私はあんまりひどい一人はブロックしてしまった。こちらの書いている主旨と違うまとめ方をした上で非公式RTで「返信」して「反論」してくることを何度もされて、そもそも私はそんなこと言ってないっちゅーねん。
- 10:50 ↓そのブロックしてしまった人が私に対してだけでなく他にも何人にも同様のことをしているのを見るに、かの人は文章理解力、読解力が不足しているのかもなと思えてる。自分の思考の範囲でしか読めないというか。
- 10:56 Google Japan Blog: 海の日に、深海の世界を冒険しよう http://htn.to/KGkv26
- 10:58 スポーツナビ | サッカー|日本代表|佐々木監督「粘りで勝ち取ったチャンピオンの座」(1/2) http://htn.to/h51qqm
- 11:05 日の丸を背負った澤の写真が格好良すぎると話題に - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】 http://htn.to/3Dw4LG
- 11:05 スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:W杯制覇!世界一の勇気を与えてくれた、なでしこJAPANに感謝の巻。 - ライブドアブログ http://htn.to/z8SWrU
- 11:37 RT @daijapan: 感動には長い準備がある。準備は自分達でさせる。そして感動はみんなで分け合う。それではあまりに切ないじゃないかと思う。世の中がほんの少しだけでも準備を共有するだけでいいのに。マイナーと言われる文化産業、経済活動とは関係のない文化の世界にこれから少 ...
- 11:42 大切な指摘。"感動が”ただ”だって事は誰が犠牲を払ってる""マイナーと言われる文化産業、経済活動とは関係のない文化の世界にこれから少しでも目が向いてほしいと思う" / Togetter - 「なでしこ優勝の裏側で…」 http://htn.to/Ee5om7
- 14:30 スポーツナビ | サッカー|日本代表|女子代表の澤「優勝するシーンしか想像できなかった」(1/2) http://htn.to/6Pgz5H
- 14:36 「なでしこ」勝利の意味するもの | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト http://htn.to/Khxio1
- 15:08 @climbing_there はい。彼女たちのモチベーションの保ち方や清々しい表情にハッとさせられました。 [in reply to climbing_there]
- 15:23 RT @naoshiy: 女子ワールドカップサッカーの結果について、ドイツ語のスポーツ速報では、日本の勝利を、体力差をものともしない磨きぬかれた「なでしこ」の繊細さが常識破りの勝利をもたらしたと、賞賛しています。http://t.co/epeTLgr
- 15:23 RT @naoshiy: Welt誌の報道 http://t.co/K1DUUei では、観戦したメルケル首相が「日本選手は恐ろしいほど図太い神経を持っていることを示した」と賞賛。また新聞のコメントでは、欧米の頑強な三チームに日本チームの洗練された技術が打ち勝ったことが今 ...
- 15:24 RT @naoshiy: そして、決勝戦が行われた地元のフランクフルト・アルゲマイネ誌は詳細な記事 http://t.co/3sJ1hGv で、米国と日本を応援する観衆が半々の中で行われた決勝戦を、「興奮度とドラマ性においてこれ以上の高値をつけることがほとんどできない程の ...
Powered by twtr2src