2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2011-07-05
Tue, Jul 05 Twitter投稿
|- 00:16 佐藤亜紀( @tamanoirorg )『醜聞の作法』読書会で確認できたことから。1)第十六信p.175「T***のクッション」とは、第十信p.115「T***なる金融家」の「なくなった馬車」にあった「T***が痛む腰に当てていたインド渡来の千リーヴルのクッション」のことです。
- 00:20 @cnomiya2009 おぉ、ぜひ楽しい読書を。。のんびり読書のペースで全然オッケー(ぉぃ>私)になりそうですが、なんとか形に残るようまとめたいなと。痛み入ります。 [in reply to cnomiya2009]
- 00:36 佐藤亜紀( @tamanoirorg )『醜聞の作法』読書会で確認できたことから。2)第十六信p.175「シテールの洞窟の風景」。この「シテール」とはヴァトー《シテール島の巡礼》(1717) http://t.co/8Q3TkKa http://t.co/m8SOYx6 画像参照
- 00:43 ヴァトーの作品だとこの絵も有名かな? / 《ピエロ(旧称ジル)》 ? ジャン=アントワーヌ・ヴァトー(ヴァランシエンヌ、1684年−ノジャン・シュル・マルヌ、1721年) ? 絵画 | ルーヴル美術館 http://htn.to/RqwyZc
- 00:44 "ピエロに伴うイタリア喜劇の登場人物たち//ロバに跨った医師、レアンドロとイザベラ、恋人たち、隊長といった、イタリア喜劇におけるいつものピエロの相棒のうちの4人が認められる" RT 《ピエロ(旧称ジル)》 ? ジャン=アントワーヌ・ヴァトー http://t.co/nhAlEqy
- 00:48 ↓うぉ、またなんか『醜聞の作法』フックが出てきた。。
- 00:55 画像検索→ Antoine Watteau - Google 検索 http://j.mp/kODPqi
- 00:59 RT @yasushimizu: 【再掲】自殺報道ガイドラインについて関心のある方は、あわせてこちらもご覧下さい。もう4年以上前のことになりますが、私がその策定の必要性について『新聞研究』に寄せた拙文です。http://t.co/yjPTNJD
- 01:01 RT @yasushimizu: 【自殺の統計資料】内閣府の経済社会総合研究所が、警察庁から提供を受けた自殺に関するデータに基づいて「月別の地域における自殺の基礎資料」をまとめ、本日ホームページにアップしました。市区町村単位の詳細なデータです。http://t.co/ml ...
- 02:06 まとめブログ: Mon, Jul 04 Twitter投稿 http://j.mp/kSSAJn
- 02:25 RT @tamanoirorg: 最近噂を聞かないと思ってたら、具合が悪かったのね。偉い人だった。汎ヨーロッパ・ピクニックは忘れ難い。“@snowystreet: ハプスブルク家最後の皇太子が死去 :日本経済新聞 http://t.co/JlpFfDe”
- 02:25 RT @nofrills: オーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝の長男、オットー・フォン・ハプスブルクさん死去、98歳。1919年に亡命し、1961年に帰国。第二次大戦後の冷戦下、欧州統一/団結に尽力、1989年汎ヨーロッパ・ピクニックを支援。 / BBC Ne… ht ...
- 02:29 武満徹「小さな空」を自分たちで演奏してみたいけどどういう編成にしようかなーとしばらく前から悩んでた。今ずっと聞いていて、やはりマンドリンとギターのシンプルな二重奏にしてみたいなーと思った。合唱をそのままアンサンブルに編曲するのもなんか違う気がするし。
- 03:09 富士フイルム / 東日本大震災:写真洗うボランティア 工場で大量処理 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/gUsAM7
- 03:10 東日本大震災:津波防災教育手引きに問い合わせ続々 釜石 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/zWkWGx
- 03:32 @hasat4 ありがとうございます。それもとても素敵な感じですね。編曲もすぐイメージがわきますし。迷うなあ。。 [in reply to hasat4]
- 03:56 @hasat4 ありがとうございます。弾き手が少ないので小編成は絶対条件で、合唱の響きを生かしたいし、でも美しさを前面に出したいしとか悩んでるところであります。 [in reply to hasat4]
- 04:51 横浜の懐かしい風景が画面によみがえってるらしいから、そこにも興味ある。いつも周囲から話に聞いているだけなのでどういう感じだったのか見てみたいな。 / 宮崎駿が息子・宮崎吾朗に「もっと俺をおびやかしてみろ」 - MovieWalker http://htn.to/PwByiE
- 09:31 松本復興相:辞表提出 岩手、宮城県知事への不適切発言で - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/GCaX51
- 09:35 宮崎駿&庵野秀明:被災地訪問し一足早くジブリ新作試写 観客から歓喜の涙 - MANTANWEB(まんたんウェブ) http://htn.to/jVvarN
- 09:46 Googleリアルタイム検索が消えた本当の理由 | 海外SEO情報ブログ http://htn.to/uTo1BJ
- 10:06 asahi.com(朝日新聞社):松本龍復興相が辞任へ - 政治 http://htn.to/9FUbsy
- 10:32 辞めたかったんだと思えてしまうRT @aritayoshifu: 「どうしちゃったんだろう」と//RT @ngttks: 松本龍氏は環境政策に入れ込んでいたからなあ。菅首相の失策の尻拭いで環境相を剥がされたことに腹をすえかねていたんだろうな。復興相就任前と後ではまさに別人だった。
- 11:00 "ネバー・レット・ミー・ゴー" / 松本復興相:「私も少しは役に立ったのかな」 辞任会見 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/DgJqsY
- 11:11 竹下登の"言葉使いそのものからひとつ用心してあたれ"も的確なアドバイスやなあ RT @ishikawakz: 田中秀征が村山内閣の様子を振り返った記事と、村山内閣で地震対策担当をやった小里貞利氏の話が読める。 / http://htn.to/LUZZNH
- 11:20 竹下登から小里氏へ"言葉使いそのものからひとつ用心してあたれ""新田次郎さんが書いた『八甲田山死の彷徨』を届けてくれた。あれは指揮官の、一部隊の大尉が、天は我らを見放した、と言うんですな。それで心臓が止まったというようなことが書いてある" http://htn.to/LUZZNH
- 12:48 マンドリンアンサンブル自主練習会のお誘い。7/7今週木曜13:00〜17:00、藤沢市内にて「まんどりん木曜サロン」を開催します。個人練習や集まった人でアンサンブルをする予定。楽器ご持参の上、お気軽にご参加ください。詳しくはDMか、kanakenあっとまーくgmail.com迄
- 16:34 電力情報に関係するアカウントやハッシュタグの紹介、ツイッター使い方指南 / Twitterブログ: 今夏の電力不足に向けて http://htn.to/8SfzXV
- 18:10 iPadのPianist ProをMIDI入力キーボードにしMacのFinaleで楽譜入力に使う…app設定→MIDI→MIDI OUTをNETWORK・ON、Mac…Audio MIDI設定で「接続」、Finale…デバイスのセットアップ→MIDI/内蔵スピーカーのセットアップ
- 18:27 RT @Fretg_Yamasaki: 7月11日(月)はオザキ譜庫管理委員会による「楽譜相談会」です。3:00〜の予定ですので、ご希望の方はフレット楽器ヤマサキ(06-6948-8239)まであらかじめご連絡いただけるとありがたいです。蔵譜は京都本店ですが、データなどを ...
- 19:21 近畿地方で地震(NHK) 和歌山県北部で震度5強、か。。
- 19:23 津波の心配なしだそう。
- 20:47 "気になるのは//集団としてのパフォーマンスを向上させなければらない危機的局面で、「誰がボスか」を思い知らせるために、人々の社会的能力を減殺させることを優先させる人々が簇生しているという現実があること" / 暴言と知性について (内田樹… http://htn.to/52j8eN
- 20:52 "松本大臣の「暴言」は""この危機的状況において、彼の威圧的態度が「バカを増やす」方向にしか働かないであろうこと(それは日本の危機を加速するだけである)を予見していない政治的無能ゆえに咎められるべきだと私は思う" 暴言と知性について http://htn.to/52j8eN
Powered by twtr2src