2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2011-05-26
Thu, May 26 Twitter投稿
|- 00:09 電力制限、除外・緩和対象30分野の全容発表 :日本経済新聞 http://htn.to/juaSe2
- 00:22 ラクイラ地震で直前に「安全宣言」を出した。"地震予知失敗の刑事責任が問われる、世界でも異例の裁判"。気になる / asahi.com(朝日新聞社):「安全宣言で地震被害拡大」学者7人起訴 イタリア地裁 - 国際 http://htn.to/2potcx
- 00:37 @cnomiya2009 被災者に重機の免許を、という支援の取り組みをしているところがあり http://fumbaro.org/news/2011/05/donation-report110518.html 今一つ免許の仕組み?とかわからなかったのですが、お話参考になりました [in reply to cnomiya2009]
- 00:52 @cnomiya2009 代表の方と糸井重里さんが24日に対談されて、糸井さんが重機プロジェクトについてツイートされたので、重機の話が改めてあちこちで広まっている感じです。対談内容は近いうちに、ほぼ日に載るらしく [in reply to cnomiya2009]
- 00:53 @cnomiya2009 そっか、当然ですが運転免許とかいろいろいるわけですよね。。 [in reply to cnomiya2009]
- 01:14 @cnomiya2009 私自身は設立当初からプロジェクトを見てたんですが―「避難所に救援物資としてアルコールを送るか」に反対したら(阪神淡路の教訓として医療界からも指針が出てる)机上の議論に巻き込まれ、その成り行きで―、今回、糸井さんツイートで広まったみたい。 [in reply to cnomiya2009]
- 01:15 RT @nied_inok: @chizulabo 人生で一番高い買い物ですから不動産屋の言葉で購入を決めるのではなく、自ら土地条件を慎重に確認しないと後悔することになります。今はネット上に各種ハザードマップや古地図、過去の空中写真など見ることができるようになりました。各 ...
- 01:17 @cnomiya2009 あー、道路か、なるほどです。。被災地の片付けに使う、となると、たぶん一般道走るとかはありそう、なのかな。 [in reply to cnomiya2009]
- 01:31 @cnomiya2009 よく載っけられて走ってるのは近所で目にします(広大な再開発現場があり)。被災地だと運転免許自体は結構皆持っていて普段から乗ったりしておられそう。 [in reply to cnomiya2009]
- 01:35 @cnomiya2009 そもそもが「がれき」や全壊・半壊の建物の撤去を自分たちで、というお気持ちからみたいなので、そういうニーズにあった講習なんだろうなあと思います。プロジェクトで重機そのものを送るとかいう話まで出てましたよー。 [in reply to cnomiya2009]
- 01:55 @cnomiya2009 仮置き場や分別置き場が問題になってきてますよねー。で、がれき処分はやはり全国の自治体で分担して引き受けるみたいですね。焼却、破砕、埋め立て、それぞれかなりの数がなのりをあげているみたいですが、運ぶのもすごい分量だろうし。 [in reply to cnomiya2009]
- 01:59 まとめブログ: Wed, May 25 Twitter投稿 http://bit.ly/lHi4ll
- 02:02 @cnomiya2009 神戸のときは、全壊住宅とかの撤去は、市が赤紙(危険判定)張ったらあとは解体業者や日にちとかも全部、市が手配したというか、逆に個人が勝手に撤去ができなかった記憶があります。かなり待たされてもどかしかったり崩れないかなあとか怖かったりした。。 [in reply to cnomiya2009]
- 02:35 @cnomiya2009 あー、臭いはそうでしょうね。。諸々考えると確かに、専用施設を、もありかもです。 [in reply to cnomiya2009]
- 02:41 @cnomiya2009 神戸ではまずたいてい、自分たちで重機免許をとかの発想(実際に片付けられるのは雇用されなくてはならないとかでも)はなかったから、重機の話は、災害の種類の違いだけでなく、今回との土地柄と住人の違いをも…都市災害か中山間部の災害かをすごく感じたのでした [in reply to cnomiya2009]
- 02:49 @cnomiya2009 で、もちろん今後、複合大災害も十分予想されるわけですが、今回によって阪神淡路の教訓やマニュアルをまるきり更新刷新していいのか、というと、きっと違うんだろうなあと。小規模の直下型地震、都市災害などには阪神淡路のノウハウを取り出して使わねばならぬのではと思う [in reply to cnomiya2009]
- 08:27 地震国はそもそも原発建てるなという結論にはならないのかな / 地震国に原発安全基準、IAEAに要請…G8案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://htn.to/63GPsU
- 09:46 @cnomiya2009 今回だと三宅島の全島避難もかなり共通しているところがあるようですね。。 [in reply to cnomiya2009]
- 09:49 @cnomiya2009 どの自然災害が最も怖いか、やはりついいろいろ考えてしまうんですが(突然の巨大竜巻は恐ろしいですね。。)、火山、火砕流だ、まきこまれたら絶対助からない、という指摘が。 http://t.co/6GcUYZr 確かに…… [in reply to cnomiya2009]
- 12:02 松下工事跡地に、テレ朝ニュースでは戸建700集合住宅300の計1000戸と #fujisawa / パナソニック社長、スマートタウン「先進モデル構築、世界に発信」 :日本経済新聞 http://htn.to/ToZwMm
- 12:13 河北新報 東北のニュース/非浸水182ヘクタール田植え自粛 下流に配慮 名取 http://htn.to/nZ6BQx
- 12:39 "これからの時期は『心のケア』とひとくくりにせず、一人一人の個別の喪失感に寄り添うケアが必要になる" / 東日本大震災:息子失った母 グリーフケアで救われた - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/7UmQZP
- 12:51 重要 / 水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと - 勝川俊雄 公式サイト http://htn.to/EoGhox
- 12:55 RT @usa_hakase: ラクイラ事件の経緯に関しては、JPGUのセッションで山岡さんが紹介していた以下のサイトに詳しい説明があります。http://bit.ly/iKsXgy
- 13:01 RT @usa_hakase: 福島沿岸で過去に4m超の津波はない〜東電(NNN)http://bit.ly/knOUm0
- 13:01 RT @dansaw2010: 東電ポスターの研究内容のまとめ→福島原発を挟んで沿岸沿いに南北数カ所の地質を、掘削をして調べた。結果、最大で標高4~5mの箇所に津波堆積物が認められ、それより標高の高い箇所では発見されなかった。よって、津波は遡上高が4~5m以上ではなかった ...
- 13:01 RT @dansaw2010: 東電ポスターへの反論を立ち聞きしたもののまとめ→まず、津波堆積物は認定が難しかったりなかなか残っていなかったりして、あるだろうと予想された場所でも見つからないことはよくある。また、堆積物が見つかれば津波が来たこともわかるが、無いからと言って ...
- 13:02 RT @dansaw2010: 承前)さらに、調査した範囲は非常に限定的であり、津波が来た可能性がある範囲を網羅しているとは言いがたい。
- 13:03 RT @ogugeo: 地学の野外調査に基づき,「過去に津波などの現象が起きた」という場合には,数地点で証拠を得ればOK。一方,「証拠が見つからないから起きなかった」と主張する場合には,多数の地点を面的に調べた結果を示す必要がある。証拠は条件が良い,特定の場所のみに保存さ ...
- 13:04 RT @PI_RO_CHI: 恐怖感の拡大は、こういうことが横行する素地を作る面もある。 RT @47news: 「内部被ばくに効果」と食品販売 薬事法違反容疑で3人逮捕 http://bit.ly/kc3Foh
- 13:18 RT @kmoriyama: 「洗濯するのに1回千円もかかる」 RT 町から子どもが消える 共同通信社社会部 宮川さおり 2011年5月25日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 http://medg.jp/mt/2011/05/vol173.html#more
- 13:29 あーあ。。制度として借り上げや「ルール」、借りる側と貸す側双方への保護を確立させないとあかんのちゃうかな / 仙台の民間賃貸、相次ぐ「被災者お断り」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://htn.to/259b3d
- 13:32 ↓こういう拒否に対して感情的にはむっちゃ腹立つけど
- 13:41 脱原発 / asahi.com(朝日新聞社):「2034年までに原発全廃」 スイスが国家目標 - 国際 http://htn.to/P5qaHr
- 13:49 ヅケうまし。大味なのが気になる時もヅケにすると身が引き締まって美味しく食べられるよん / スーパーで買い過ぎた割引刺身を翌日メチャウマで食べる方法 ? ロケットニュース24(β) http://htn.to/FC2xsy
- 14:04 欄外も素敵(^^) / こうの史代【ぼおるぺん古事記】 http://htn.to/7FrWkf
- 14:14 RT @nhk_seikatsu: 【中国・四国地方が梅雨入り】気象庁は「中国・四国地方が梅雨入りしたと見られる」と発表。平年と比べて四国は10日、中国地方は12日早く、去年と比べるといずれも18日早くなっています。(14:11)
- 14:17 RT @katahira_tenki: 近畿地方も梅雨入り→http://j.mp/kwEL9u 大阪管区気象台・14:10発表。「近畿地方は今日26日頃、梅雨入りしたと見られる」。平年より12日早く、去年より18日早い。
- 15:06 "がんになって人生が深まったと語る人が多いように、リスクを見つめ、今を大切に生きることが、人生を豊かにするのだと思う"。乳幼児への言及はなく / 東日本大震災:福島第1原発事故 崩壊した「ゼロリスク社会」神話=中川恵一 - 毎日jp(毎… http://htn.to/HD1dkK
- 15:09 個人的には「なんじゃこりゃ」。被曝は人生の糧といわんばかり、諦念、諸行無常もさりげなくおもいおこさせ、なんだかなあ、ひどいよ。RT 東日本大震災:福島第1原発事故 崩壊した「ゼロリスク社会」神話=中川恵一 - 毎日jp(毎… http://htn.to/HD1dkK
- 15:12 それに、人生いずれ死ぬのはわかってんだよ。死ぬのがこわいことと"「死ぬつもりがない」"は違うよ。ひとを馬鹿にするなって思う。 RT 東日本大震災:福島第1原発事故 崩壊した「ゼロリスク社会」神話=中川恵一 - 毎日jp(毎… http://htn.to/HD1dkK
- 15:27 @mutronix うーんそうなんだ。実際にその数字でリスク判断する「大人」もいますよね(私も若干はそう)。ただ、身体の影響や判断、疫学としての自説を、哲学や社会のあり方に持っていき大きな物語にのせるのは人間として不遜じゃないかとおもったです。個人の持論としてならご勝手に、だけど [in reply to mutronix]
- 15:28 @mutronix あと、子供たちにはどうなんだよう、どういうリスクなんだよう、って思いましたね。。 [in reply to mutronix]
- 15:32 @fmht7 ありがとうございます。絶対にお読みになって書かれたとしか思えませんねこれはw 怒りまくってはる感じ。皮肉たらたら [in reply to fmht7]
- 15:37 この武田先生の文章には肯首できます。。まさに中川先生のさっきのは「新しい哲学」でござる。“@fmht7: 武田先生がこの毎日の中川恵一先生の記事をご覧になったかわかりませんがこんな文章を。「みんな死ぬのだから・・・という論理を考える」 http://t.co/37hkBJu
- 15:44 @mutronix いやはやですねぇ。一休さん気取りかよ、とか悪態つきたい(まあ比較はほんとはたぶん少し的外れだけど)。。一休さんが正月にしゃれこうべ持ってまわる、どーせみんななんも考えてへんやろ、って思ってる [in reply to mutronix]
- 16:07 RT @sionsuzukaze: だからもう第三者委員会にまとめさせろ。やったやらない言った言わないが多すぎる。今現状なってしまった事態の後始末と事実究明は並行してやれば良いのだから。 / 海水注入は継続していた…原発・吉田所長が判断 : 科学 : YOMIURI ON ...
- 16:17 "札幌市の元2級建築士による耐震偽装問題を巡り" / マンション売買代金全額返還命令…住友不動産に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://htn.to/RvtdRk
- 16:48 "炭鉱記録画家山本作兵衛(1892〜1984)の絵画や日記など計697点" / asahi.com(朝日新聞社):世界記憶遺産、喜びに沸く地元・田川「保存、責任重大」 - 社会 http://htn.to/2dBvpg
- 16:56 山本作兵衛コレクション ユネスコのサイト http://htn.to/DRwFnx / 世界記憶遺産:ユネスコ「世界史にとって重要な個人記録」 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/wZ9bu6
- 17:02 うーん(しかし『政府高官』の言葉には疑心暗鬼になってしまうなあどうしても) / asahi.com(朝日新聞社):記憶遺産、文科省置いてけぼり 「様子見」中に先越され - 社会 http://htn.to/HvjVyf
- 17:05 世界記憶遺産:「筑豊の炭鉱文化を発信」喜ぶ地元・田川 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/p6QieN
- 17:22 喩えわかりやすい。“@tamanoirorg: その手の連中ってさ、前に使った言い回しをもう一度使わせて貰うと、チューブから絞り出したピンクの絵の具を、可愛い(はあと)とか言ってる奴と全然変わらんのよ。それが画面のどこに置かれて、どういう機能を果たしているかちゃんと見てるか? ”
- 17:32 ヤバい、自分は「お話」に感動したこともある、とビビりつつ、「お話がどう書かれていたか」に「感動」しているのかもと思い直したり。。私自身は小説は読んでるうちにだんだん立体物に見えてきて、すごい建築を愛でる感じに RT @tamanoirorg http://t.co/h1Xld9T
- 17:50 @nigellanoire @tamanoirorg 私は日常生活では不器用でノロいです。。でも、言葉や構造がたちあがって立体物とか、抽象的風景が見えてくる感じです。脳の機能?で言うと、私の場合は精読との両立の出来なさから、演奏や編曲とたぶんすごく近い部位を使っているんだろなとも [in reply to nigellanoire]
- 17:58 演奏や編曲とか、あと、サイト作成も、頭の中でだんだん立体物、三次元になってくる。音楽は加えて時間もだから、四次元かも。で、私は絵を描くのは下手なもんで(観るのは好きだけど)、小説を読むことを絵を描くようにはあまりイメージできないのかもしれない(イメージするだけの実体験がない)。
- 17:58 雪道新聞 is out! http://bit.ly/gnLOr9 ? Top stories today via @crusing21 @nhk_bs1 @binco_hasegawa @kankimura
- 18:15 片田先生"『てんでんこ』は、ただてんでバラバラに逃げろ、の意味だけではない。家族同士が普段から災害時の行動を話し、信じ合っていなければ""家族の安否が気になり捜しに行けば、津波にさらわれてしまう" / 特集ワイド:往年の製鉄所とラグビー… http://htn.to/CWxc5E
- 18:40 山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響 - シネマトゥデイ http://htn.to/MPXDFL
- 18:43 この通りの降板なら本当に日本のテレビ局やなんかはもう変わろうぜ。 RT @snowystreet 山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響 - シネマトゥデイ http://htn.to/MPXDFL
- 18:50 @hachi_mitsu なるほどそうですね。前に「自分はきっと干されるだろうお母さんごめんね」といったことを仰っていたのが、やはり…って状況になってますもんね [in reply to hachi_mitsu]
- 19:01 貴重な情報いろいろ / Togetter - 「茨城・福島・宮城の魚も神奈川で水揚げすれば神奈川県産!ほか・・勝川俊雄さんのツイート」 http://htn.to/AAwAYt
- 19:11 見ていて石川さんが「地震では原発は壊れなかった」を繰り返したりほんと詭弁だなと思ったんだけど、いつの収録だったんだろ(微妙に情報が古かった気がした) / 石川迪夫、TVタックルでも異常な原発擁護発言を連発。(文字おこし):ざまあみやがれ… http://htn.to/ESDg9f
- 19:46 一級史料に津波被害が書かれているのに、関西電力は"信ぴょう性がないと社内で判断し、住民や自治体には、津波による大きな被害の記録はないと説明してきた" / 若狭湾の津波 関電が調査検討 NHKニュース http://htn.to/qB3r6v
- 20:03 「今の思いを書きます」。小林聡美さんとの離婚について。。トビたちは今後どうするんだろう。→朝日新聞デジタル:三谷幸喜のありふれた生活556 http://j.mp/is0kF5
- 20:29 豪華げな。。ちなみにここは箱根駅伝の沿道にあるんで(藤沢警察署から少し南西)テレビ中継にうつりこみそう。 #fujisawa / パナソニック、2013年に誕生する藤沢市の「スマートタウン構想」を発表 - 家電Watch http://htn.to/7seGzP
- 21:02 台風2号のコースやばげ。福島第一原発は台風の暴風雨に大丈夫ですかね。いろいろと嫌な想像をしてしまう。
- 21:05 この季節に本土まで台風が来るとはあまり考えてないというか前から備えはするつもりだったろうけど台風が最接近しそうな週明けまでには処置が間に合わないんじゃなかろうか
Powered by twtr2src