2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2011-01-30
Sun, Jan 30 Twitter投稿
|- 00:01 @mandocell プッチーニやレスピーギなどと比較するとやはり評価は落ちる、というかエンタメ寄りだったり「古さ」はあったりはしますね。その点は確かに。ボッタキアリはマスカーニの影響以上になるほどヴァグネリアンの作風ですし。 [in reply to mandocell]
- 00:06 @mandocell ただしマンドリンで著名な作曲家については戦前、有力だっただけに(音楽院院長だったり)権力の側に近かったり、もしくは近づこうとしていて、たとえば王室がマンドリンを愛好したからこそ隆盛したのが政治の混乱や王制廃止で没落とか [in reply to mandocell]
- 00:10 @mandocell ファシズム政権に協力したということで全財産没収(←マスカーニ)とかあり、マンドリン作曲家と重なる戦前のイタリア吹奏楽の曲・作曲家も世界的に忘れられている現状からも、私個人はいまだ正当な評価は書籍等からは分からない、と考えています。 [in reply to mandocell]
- 00:12 @mandocell 派閥、はありますよね。二十世紀に入って他国では斬新な音楽を作りはじめているのに、イタリアはまだロマン派とかワーグナーとかヴェリズモ引きずってるような「古さ」があった。 [in reply to mandocell]
- 00:37 池田理代子さん、仏でファンと交流 「ベルばら」人気 - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/xSdqiT
- 00:43 RT @nobukoyamaguchi: カロリン・ヴィトマンがラジオ番組でゲスト。深い話が次々に出てくる。同時に思うのは、なんて自分の思ってることを即座に、しかも的確に言葉や文章にしてまとめられる人だろうと。ここで社会人として生きていくためには必要な技術。口下手だってい ...
- 00:44 RT @nobukoyamaguchi: 現代音楽に興味があるんではなく、知らない曲全てに対して好奇心がある、と。300年前に書かれた曲、例えばビーバーの作品やバッハの普通に知られてない曲を知ることと、新曲に取り組むことと、自分の中では同じ好奇心、だそう。
- 00:44 RT @nobukoyamaguchi: 「人間」ということは同じ。時代が違っても人間は人間。人間が持つ心情も悩みも今と同じ、と。そうか。彼女は生きている人、過去に生きていた人って(どっちが優れてるとか)差別することをしないんだ。世の中には小さくて醜い差別がいくらでもある ...
- 01:01 古代ミイラ2体壊される エジプト考古学博物館 - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/oBuRm3
- 01:17 botなのか人なのかわからんアカウントからMentionが→ http://twitter.com/#!/report_getter どんな基準でツイート拾ってるんだろ
- 01:31 RT @sonomachi_movie: こ、これです!傑作回!映画をご覧になった後にお聴きいただくことをオススメします!⇒ TBS RADIO ザ・シネマハスラー「その街のこども 劇場版」 (ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル): http://bit.ly ...
- 01:48 まとめブログ: Sat, Jan 29 Twitter投稿 http://bit.ly/fGgKyp
- 02:16 入った!
- 02:29 勝ったっ1−0
- 08:03 RT @ginkokobayashi: エジプト報道で、日本と外国のメディアを比べるとき、あまり日本を卑下しないほうがー。それと、何でも「記者クラブ」につなげて考えると、考えが狭くなる気がします。日本の新聞社も記者クラブばかりではないので。それに、日本の新聞社は、日本の企 ...
- 09:23 「自由なネット」で親米政権が弱体化:米国の矛盾 | WIRED VISION http://htn.to/LBtGUr
- 09:26 「自由なネット」が中東の親米独裁政権を弱体化 いま大変なことが起こりつつある - モジログ http://htn.to/sHHt36
- 09:30 サッカーコラム J3 Plus+ 【日本×豪州】 ザック アジアを制する http://htn.to/mHBjsc
- 09:32 以前、テレビで見た / 探知犬、がん患者かぎ分け 呼気実験で成功率9割超 九州大が英医学誌に発表へ - MSN産経ニュース http://htn.to/LtBgNK
- 09:36 ニューヨークタイムズのニコラス・クリストフ記者と、国と人の区別ができない者と - 法華狼の日記 http://htn.to/NkZGpp
- 09:51 コンビニアルバイトの仕事に「住民票の発行」が追加される カナ速 http://htn.to/sxw6ze
- 11:35 便利 / 中東の衛星放送局「アルジャジーラ」をライブで視聴できるiPhoneアプリ『Al Jazeera English Live』-今日の無料アプリ第9回 - Touch Lab - タッチ ラボ http://htn.to/LaJ2Qr
- 11:47 光が強くなってきて、ちょっと春めいてくる予感。そろそろ少しあったかくなれーーー。。。。。
- 11:47 RT @vostokintheair: 仮にイギリスの階級的にフットボールの人気不人気があったとしても、それに賛同する日本人って最低だと思う。むしろ、どんな生活レベルや階級が違っても、みんなで楽しめるユニヴァーサルなスポーツとしてのサッカーは素晴らしいと言うべきではないか ...
- 11:57 もうすぐ8chで大阪国際女子マラソン。楽しみ。赤羽選手、木崎選手が注目されている模様。
- 11:58 あと、大阪国際女子マラソン、今年からコースが少し変わるんだね。前は友人が沿道警備に立ってるのを探すのも楽しみだった。最近はさすがに道路に立ったりはしてないようだけど。
- 12:00 RT @odomon: アジアカップ決勝、ポルトガル語中継での李のゴールシーン。ブラジルサッカー中継の雰囲気が分かります。「ゴラッソ」はスーパーゴールの意味。 / YouTube - gola?o de voleio na final… http ...
- 14:12 "僕の人生において最高の1ページを築けた日だったから"。綴られる感謝の言葉 / ヒーロー|李忠成 OFFICIAL BLOG Powered by Ameba http://htn.to/y7QVjz
- 14:41 赤羽選手強かった!
- 15:13 湘南も粉雪〜
- 15:30 RT @TomoMachi: 本物マークは映画と違ってニコニコと表情豊かな好青年。 RT @GrayFoxMulder: 町山さん日本で見れないっす!!RT @TomoMachi: SNLで「ソーシャルネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが本物ザッカーバーグと初共演! ...
- 15:30 RT @TomoMachi: RT @sakaPI: @TomoMachi @GrayFoxMulder Tubeにもありますね。http://youtu.be/gHkjAKe6bt8
- 15:45 映画「ソーシャル・ネットワーク」、2時間の作品だけど時間が全然気にならなかったな。上映中、たいていは一度は腕時計をチェックしてしまうんだけど。構成はわりに複雑で、数年間の年月、状況、場所を自在に組み合わせて行き来するのだが、全体を見るとリズミカルですごく自然な流れになってる。
- 17:21 晴れ時々曇り一時雪: 強い冷え込み。午後、しばらく粉雪が降る。 http://bit.ly/dE21y3
- 17:37 ロケみつの面白さがよくわからない……無駄な課題設定して無駄に困ってるの見て笑ってね、としか。うーむ。サイコロまかせの旅ネタ、「水曜どうでしょう」だと会話の妙とか大泉洋の成長の過程とかが面白かったんだけどなー。
- 17:53 @youkoseki なるほどそうですかー。なんか、本だと面白いとかいろいろ言われたんですが、番組自体は私はひたすら無駄に思えてまったく苦手。。 [in reply to youkoseki]
- 19:01 RT @TomoMachi: http://t.co/MD5Ajqo 『ソーシャル・ネットワーク』最後にザッカーバーグがちゃんと謝るバージョン
- 22:42 +0.10kgです。 今夜は冷える…… #hakaru_dake
- 23:53 そっか。関西だと「また読んどいてください」「また見といてください」とか「考えといてください」は大人の潤滑油的社交辞令で、実際に読んだり見たりしてもらうかは相手のご自由にどうぞ、こちらは放念します、の意味だし……続
Powered by twtr2src