2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2010-12-12
Sun, Dec 12 Twitter投稿
|- 02:10 まとめブログ: Sat, Dec 11 Twitter投稿 http://bit.ly/idhSZv
- 07:15 毎日新聞長崎支局記者錦織氏の激しい突っ込み…… / Togetter - 「新聞社のマーケティングは紙面に反映されている?〜情報ネットワーク法学会#inlaw10 でのやりとりから〜」 http://htn.to/gjPuMu
- 07:29 私の場合、紙の新聞の全国版ストレートニュースはWeb版やネット、テレビ等で既知のことを確認のためにざっと読む、という状況が増えてるな… RT Togetter - 「新聞社のマーケティングは紙面に反映されている?// http://htn.to/gjPuMu
- 07:38 紙面できちんと読むのは二面や第二社会面のニュースの分析や掘り下げ、国際、経済、家庭、科学、連載特集などテーマ性専門性、深度のある記事。あと読書面と論説と地方面 RT 「新聞社のマーケティングは紙面に反映されている?// http://htn.to/gjPuMu
- 07:46 金沢市長選:当選陣営がツイッターで選挙戦 指導を無視し - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/EATbjz
- 07:57 "いかにもソニー製品って感じですねえ。ハードは良くできてる。んでインターフェースやソフトでストレスが溜まる" / Sony Readerで自炊漫画を読むよ - 機械 http://htn.to/fEQCze
- 07:59 日本のようになりたくない 米景気回復でクリントン氏 - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/RdT2NV
- 08:01 asahi.com(朝日新聞社):前原外相「イスラエルの入植活動、完全凍結求める」 - 国際 http://htn.to/oifMnN
- 08:02 アイヌの人々 初の全国調査へ NHKニュース http://htn.to/A5bUvn
- 08:15 "デフレというのはものの値段が下がることかと思っていたが、一番安くなってるのは人間の価値じゃないのか" / だから、もっと人殺しの顔をしろ - ○内○外日記プラス+ http://htn.to/RCH2Mq
- 09:17 メモ RT @oscarnoyukue: 「Caesar: Rise of the Apes」、20世紀フォックス配給で2011年秋日本公開決定。新鋭ルパート・ワイアット監督、ジェームズ・フランコ、アンディ・サーキス、フリーダ・ピント出演
- 09:27 日曜美術館、比嘉康雄について。久高島、イザイホーはじめ数々の祭り、ウタキ
- 15:20 「ノルウェイの森」見終わったなう。小説のなかの救いのないシーンをピックアップしている、なんとも寒々しい映画。ミドリが救い。 / 茅ヶ崎サティにイマココ! http://htn.to/xHa4jf
- 16:15 生か死か愛とセックスか、みたいな。雨と雪と水は死に近く、緑は生に近い。動きはバレエやダンスみたいに美しい。 RT @nicorista: ぐわあRT @snowystreet 「ノルウェイの森」見終わったなう//
- 16:36 原作のなかの暖かで親密な空気を出していた「春の熊」「レイコさんとの初対面食堂シーン」「レイコさんと美味しい葡萄」等はバッサリ捨象 RT @nicorista: ぐわあRT @snowystreet 「ノルウェイの森」見終わったなう//
- 16:41 だから結局、「ノルウェイの森」という小説を精読してどう解釈したか、が問われ、またそういった深部に思いを馳せることが出来るだけのきちんとした抽出と再構築の映画にはなっている。傑作に近いかな。
- 17:01 小説から映画で捨てられたなかに「突撃隊の螢」がある。小説『ノルウェイの森』(1987)は短編小説『螢』(1983)を元に発展、長編化(第三章までが『螢』)。映画でその「螢」を出さず、突撃隊も同室者として少し出すだけなのは、どういう意図の解釈か。もしくは短編『螢』を知らないか。
- 17:09 観に行こうかどうしようか迷っているなら映画『ノルウェイの森』はぜひ観るべしだろな。ところどころでは動きと表情が美しくて心が震える。あと、高校生シーンでの校庭とか制服、さりげなくちゃんと神戸高校が使われていた(たぶん)のは好感もてた。
- 17:14 映画「ノルウェイの森」パンフレット、初回版限定レコードジャケット入り仕様でした。こういうのは面白い工夫。700円。
- 17:32 @budweiser_japan @sho_k 私も「新たな表象物」として楽しもう http://j.mp/eXdL4n と思ってたんですが、いくつかの台詞や場面、ポイントはほぼ原作通りだし、エッセンスはある側面はうまく抽出してあり、私には想像していたよりかは原作に近かったです [in reply to budweiser_japan]
- 17:34 @Sho_K そんなこんなで、映画は「ノルウェイの森」原作小説を解釈した上の新たな作品にはなってます。細かい部分・筋は省略してあったり少し変えてあったりはありますが、大幅にテイストを損なうほどの改変ではありませんでした。 [in reply to Sho_K]
- 18:00 私の過去のツイートから→ 映画「ノルウェイの森」公式ツイッターのツイートで//「ノル森」なる略語の連発を見るとなんか苦笑いしたくなる。村上春樹自身は略語を使わないようしてる人(例:ワープロではなくワードプロセッサー)なのだ。 http://j.mp/fkKDyg
- 18:00 私の過去のツイートから。「ノルウェイの森」が映画スタッフに「ノル森」と略されているのを見て→ 原作者の手を離れるというのはこういうことでもあるのだなあ。 http://j.mp/gckFIO
- 18:00 昨日のツイート→ 映画スタッフさんが「ノル森」と略してツイートしておられるのを見て以来、原作小説や村上春樹の書くものと芯からぴったり寄り添っていこうという趣旨の映画ではないんだろうなーと私には思えてしまってる。新たな表象物として楽しみたい。 http://j.mp/fHx9lw
- 18:05 ありがとうございます。一点だけ指摘させていただきたく、理由あって(作家村上春樹のファンとして)私は作品名を略さずに「ノルウェイの森」と書いておりました。RT @ugasu 連投拝読、共感。QT @snowystreet 「ノル森」、大幅にテイストを損なうほどの改変ではない…//
- 18:11 わーい!あのオモロイ原作がどう映像になってるんだろう。むっちゃ楽しみです。RT @harumaki_r やたー!NHKで来年2月から『大聖堂』を放映するのね。みるみるみるー! http://www9.nhk.or.jp/kaigai/daiseidou/index.html
- 18:15 来年2月予定。"ケン・フォレットの世界的ベストセラー小説を//リドリー・スコットの製作総指揮で初の映像化""12世紀イギリスの大聖堂建築を軸に、感動の人間ドラマを壮大なスケールで描く" / ダークエイジ・ロマン 大聖堂|NHK BShi… http://htn.to/eEgTSV
- 18:25 あ、あと、「ノルウェイの森」、映画見てなんかワタナベくんがモテる理由が掴めた気がした。安心感あるんだなー。小説の中の、ワタナベくんがミドリのお父さんと病室でキュウリ食べるシーンもカットしてほしくなかった。。
- 18:26 というかあのシーンをあの映画はどう撮るか見てみたかった。RT @snowystreet 「ノルウェイの森」、映画見てなんかワタナベくんがモテる理由が掴めた気がした。安心感あるんだなー。小説の中の、ワタナベくんがミドリのお父さんと病室でキュウリ食べるシーンもカットしてほしくなかった
- 18:34 私自身は、違う抽出で再構築したい。映画とは解釈が少し違う。RT 私: だから結局、「ノルウェイの森」という小説を精読してどう解釈したか、が問われ、またそういった深部に思いを馳せることが出来るだけのきちんとした抽出と再構築の映画にはなっている。傑作に近いかな。
- 18:40 映画は小説『ノルウェイの森』のすごくストレートな解釈で、切り出した部分もある一面に…しかし普遍的な面に偏っていて、それも若干強調させている。だから、その部分が好きじゃない人は、そこをピックアップしていったかのごときこの映画は嫌いになるかワースト評価になるだろうなと思う
- 19:34 @suZukiatSufmi ミドリに関しては「ロバのウンコ」もなくて、原作より可愛い子キャラに(ヘンテコ台詞はかなり残してはありましたが)。レイコさんに関しては、原作よりもっと危うい感じに。 [in reply to suZukiatSufmi]
- 20:12 RT @MomoiYoshitaka: 映画に描かれた「ノルウェイの森」の上映時間は約二時間。限られた尺で原作の全てを表現する事は難しい。鍵となるシーンの取捨選択を作り手がせざるを得ない。この作品は鍵となるシーンや印象的なシーンが多数散りばめられている。数多あるシーンから ...
- 20:13 RT @MomoiYoshitaka: まずは監督を務めたベトナム人監督トラン・アン・ユアンさんの取捨選択の勇気を讃えたいと思うし、彼の「ノルウェイの森」に抱く鍵が何処にあるのかも理解できた。そういう見方もあるか、という具合に一つの捉え方として彼の創った「ノルウェイの森」 ...
Powered by twtr2src