2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2010-11-26
Fri, Nov 26 Twitter投稿
|- 01:22 同感 / 404 Blog Not Found:Sony Reader がやはり始まる前から終わっていた件 http://htn.to/97Wjh2
- 01:53 まとめブログ: Thu, Nov 25 Twitter投稿 http://bit.ly/h0Mkrv
- 02:18 asahi.com(朝日新聞社):新聞販売店がランチお届け 毎日がファミマと宅配実験へ - ビジネス・経済 http://htn.to/5Xm7Yy
- 09:47 asahi.com(朝日新聞社):危険な活断層、大幅に増える見通し 地下部分新たに調査 - 社会 http://htn.to/BxQC5A
- 10:27 RT @Thouartmore: 明日の土曜日、小説家・明治大学商学部特別招聘教授の佐藤亜紀さんの特別講義が駿河台校舎リバティタワー、1032教室で行はれます。14時から90分間。一般の方の聴講も歓迎してをります。どうぞ皆さまお越し下さい。コーディネーターは不肖わたくしが ...
- 10:29 RT @dsHirano: まさに「どうしてこうなった。」ソニーの新しい電子書籍リーダーが日本だけWiFiすらないのは何故?教えて!事情通の人!(マジで知りたい) http://j.mp/eUnlnE
- 10:31 明日の特別講義は(も)自分のコンサートが重なっていて行けない。残念。
- 12:16 伊藤、加藤、斉藤…「○藤」さん誕生の謎 :日本経済新聞 http://htn.to/ExZiTS
- 12:34 明治十三年、財政破綻目前で検討された3つの経済政策案 | Kousyoublog http://htn.to/4kWXy7
- 12:50 @beerhole 前回10月は台風で中止でしたが今回はそういうのはなさそうで良かった。せっかくの機会、ぜひどうぞ〜。私はちょうど演奏会シーズンで何かと土日がふさがっており残念です。。 [in reply to beerhole]
- 12:53 @iwa_yumi @soralisfran こういうの面白いですよね。私は自分も親戚の名字もこの記事のランキングに出ているような平凡な名字でして、実際、父の実家は山あいの村で、いかにも「松本」なのです(^^ゞ [in reply to iwa_yumi]
- 13:12 @soralisfran うわぉ、そんなことが〜 [in reply to soralisfran]
- 13:17 @tamanoirorg @mkarino チャルダシュはマンドリンのレパートリーですし、スペイン風、「ハンガリアンなんちゃら」といった曲、ジプシー風の曲を演奏すること多いんですが、楽譜見るとどうしても楽譜通りにきっちり弾いてしまいがちで。その辺を自由に弾きたいなあとは思ってます [in reply to tamanoirorg]
- 13:20 @tamanoirorg @mkarino @takuja さんのブログ記事 ハイドン「鳥」とクロアチア民謡 http://j.mp/hGJSUF を読んでからはハイドンをもっと弾いてみたくなってます。。 [in reply to tamanoirorg]
- 13:29 RT @youkoseki: これだけ痛烈にFacebook批判をしつつ、Likeボタンの設置をやめれられないところが面白い。 http://jp.techcrunch.com/archives/20101125facebook-juggernaut/
- 13:34 ホロホロ鳥と七面鳥って外見似てますよね……。 / ほぼ月刊薬理学 : ホロホロ鳥と七面鳥 http://htn.to/85BgAH
- 13:35 "ホロホロ鳥に付けられていたトルコ鳥という名前にかわって、ギニア・フォウルという名称が定着しかけたころ、ヨーロッパは大航海時代に入り、北米大陸に上陸したヨーロッパ人はそこでホロホロ鳥に似た生き物を見つける" RT ホロホロ鳥と七面鳥 http://htn.to/85BgAH
- 13:43 シチメンチョウ - Wikipedia http://j.mp/dFCsRb
- 13:44 王子動物園/ホロホロチョウ http://j.mp/dVKQP7
- 13:50 今はもう違うと思うけど、私が子どもの頃、王子動物園内には多数のホロホロチョウが放し飼い(野良化?)されていたのだった。近所に住んでいたので道からフェンス越しに園内の端の人目のない植栽が見え、よくホロホロチョウの群れがいてひょこひょこ歩いて草から何かついばんでいたりしていた。。
- 13:54 正直ちと怖かった。日常のフェンスの向こうの野良ホロホロチョウ。夢か現か、みたいな、ちょっとした異世界のめまい体験。
- 13:55 RT @sonomachi_movie: お問い合わせが殺到しております阿部芙蓉美さんのエンディングテーマ曲「その街のこども」ですが、大友良英さんの作品を集めたサウンドトラックに収録されています。2曲目の「歩く」も「その街のこども」で使われた音楽です。Must buy!! ...
- 14:02 "あまりに凡庸""イノベーションではない"、しかし、"公共事業になっている" / Facebookジャガーノート―何物をもってしても止められないのか? http://htn.to/dtaqpu
- 14:44 期間限定 妖怪人間ベム壁紙プレゼント中!→ http://htn.to/aGeBKx / 初の完全ノーカット、あの「妖怪人間ベム」の「初回放送オリジナル版DVD-BOX」が発売へ - GIGAZINE http://htn.to/7XwNit
- 15:03 RT @kankimura: (打ち直し)不同意。北朝鮮の成功は他国が自らに対して閉ざしている「禁じ手」を使っているからです。つまり、他国と北朝鮮は違うルールでゲームをしている。サッカーで一人だけ手を使ったら勝てるのは当たり前。QT @thetainDN: 外交戦で北朝鮮 ...
- 15:04 RT @kankimura: 北朝鮮を巡る問題は、我々の住む国際社会が如何に危うい国際的了解の上に成立しているかを示している。そしてだからこそ、この国際的了解を無視して行動する北朝鮮の「一人勝ち」は、北朝鮮自身の脅威を上回る深刻な問題を、我々に提示している。本当に深刻な問 ...
- 16:20 プラン加入を条件に。RT @kengo: "iPad Wi-Fi+3Gが実質負担額0円から購入できる「iPad for everybody」を12月3日より開始" http://bit.ly/iivc2a
- 16:25 北朝鮮は米国の同盟国?ペイリン氏が失言 国際ニュース : AFPBB News http://htn.to/yHRiWQ
- 16:29 RT @kankimura: 先日の飲み会で彼女は、朝鮮半島に二つの国があることを知らない、と言う話が出ていたけど、本当だったのかも知れないなぁ。QT CBS 'Sarah Palin Mistakenly Calls N. Korea an "Ally"' http:/ ...
- 16:29 RT @kankimura: まあ、アメリカ人が南北朝鮮の区別がつかないのは、よくあることなので、それ自身は別に驚くべきことではない。以前には、「アメリカの脅威になる国」で韓国が3位に選ばれたこともある。韓国から来ている人は、時に「お前達はどうして金正日のような人物を崇拝 ...
- 18:10 インセプション3位 / 作家スティーブン・キングが選んだ2010年の映画トップ10 : 映画ニュース - 映画.com http://htn.to/dxTiRJ
- 20:38 asahi.com(朝日新聞社):トルコ人元助教の盗用論文、審査ずさん 調査委が防止策 - 社会 http://htn.to/4F731H
- 20:53 長谷川穂積対ブルゴス、力の入ったパンチをきっちりうちあって判定勝ち。二階級制覇すげえ
- 21:13 一連の流れと分析 / ネット時代の「報道」とは? 尖閣ビデオ流出事件に見る新たなメディアの生態系 - はてなブックマークニュース http://htn.to/wsnpLU
- 23:31 来週のA-Studioゲストは夏川結衣さん。トーク苦手なひとだからファンとしては不安半分だけど、楽しみ。
Powered by twtr2src