2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2010-09-18
Sat, Sep 18 Twitter投稿
|- 02:13 Fri, Sep 17 Twitter投稿: 01:52??Thu, Sep 16 Twitter投稿: 00:36??あの台詞にはハッとしました。RT @oscarnoyukue: 「目の前が海だと、どこに... http://bit.ly/do2EIA
- 11:05 はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記 http://htn.to/pZKPG
- 11:14 はてな、確かに最近では新機能リリース直後のバグ報告は大幅に減っている感じ。ワクワクして新機能使う→次の瞬間バグに遭遇、説明通りには使えない、が多かったのには心底ガッカリだったからにゃー。ワクワクしたまま新機能をそのまま楽しく使える体験は新鮮でうれしい
- 11:28 「リリース前にテストしてほしい」とかアイデアやなんかで繰り返しユーザ側が要望出したけど、リリースするスピードが大事だテストして完成度あげてる間に数日でも遅れるとシェア競争に負ける、といった主旨の回答が、はてな開発側からきたり。まさに生き馬の目を抜く世界なんだなと思ったことだった
- 11:29 というのはネット的にはもう昔の話になるのか…
- 12:23 @yomoyomo 私のさっきのツイート、近藤さんにリツイートされていました(^^ゞ yomoyomoさんご指摘の両方あるけど根っこは賛辞になってるといいなぁ。ガッカリは期待あってこそで私にとっては、はてなは「使ってみたくなるワクワクする新機能」のリリースはしてくれてはいるので [in reply to yomoyomo]
- 12:32 私は「自宅」を「ひみつスポット」登録にしていて、「ひみつスポット」にすると「住所や地図などの位置情報が他のユーザーには見えなくな」り、スポット検索や「みんなのイマココ」等にも出なくなります。RT @hrdakinori: はてなココに自宅とかあるけど大丈夫なんかな(--;)
- 12:45 いっこツイート消した。
- 12:45 はてなココのひみつスポットはユーザが各自で何をどうひみつスポットにするか考えて登録すればいいと思うし、今のところ適切に機能してるように思う。
- 12:53 「くつろぎ仕込み」のCMソングってキテレツ大百科の「はじめてのチュウ」、ハナレグミのカバーなんだね。改めて、ええ曲やなあ〜と思った。
- 13:01 asahi.com(朝日新聞社):交響楽団の演奏会、日程ミスで開かれず 代役は校長先生 - 社会 http://htn.to/EgiMYH
- 16:11 "テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」" / asahi.com(朝日新聞社):「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋 - 社会 http://htn.to/R1tHtk
- 16:20 報道の限りでは踏まえてる状況認識がずれてる。"「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャリアを十分に展望することなく、安易に職業を選択している」とする国の労働経済白書を引用"→裁判官論文が波紋 http://htn.to/R1tHtk
- 19:44 @nicorista 二胡教本、さっき届きました!シルクロードとか月夜とか、この本の楽譜のアレンジや音取りかな? [in reply to nicorista]
- 20:25 「鳥の歌」の楽譜見てそーだそーだとチェロの曲集を探すが見当たらない…。貸したままになってたっけ 忘れてしもた。
- 20:37 昼間の土曜スタジオパークで来年の大河ドラマ「江」の撮影風景ちらり。江姫の上野樹里ちゃんピンクの着物でかわいらしかった。茶々が宮沢りえ、初が水川あさみ、江が上野樹里、お市が鈴木保奈美、ミムラが細川ガラシャ
- 20:59 江の島周辺でだけでゲリラ豪雨だったみたい。数キロしか離れてないけどこのへん全然降ってないよー、ただ昼間に比べて蒸し暑くはあるけど、月が雲間からのぞく穏やかな夜だ。
- 21:03 Web全域から音楽を集めてジャンルに分類するShuffler?音楽ブログをお好みの放送局にしよう http://htn.to/c1A3jS
- 21:17 @yuco それは災難でしたねーお風邪とか召しませんように。うちのあたりは月が見えてるのに雷注意報が出たとの通知に不思議に思い、雨雲レーダー確認してびっくり。こっち来て12年でこんなピンポイントなゲリラ豪雨は初めてじゃないかなー [in reply to yuco]
- 21:43 @yuco こっちは、にわか雨・雷雨自体も少ないですよね。なんでこんなに降らないのかなーと思うんですけど、ヒートアイランドになるほどは密集してないのと(高層ビルもありませんし)、海が近くて海風と海のゆるやかな温度変化にやはり左右されてるんだなあと。 [in reply to yuco]
- 21:45 @nicorista あ、なるほど…でも調は同じなんですね。了解です。 [in reply to nicorista]
- 22:05 @nicorista 数字譜自体は見やすいけど移動ドなので音を聴きながらだと確かに混乱しそうですね。汗。1 5弦、とかも調と開放弦かーにゃるほど…。 [in reply to nicorista]
- 22:33 @nicorista 教本まだパラパラしか見てないからどこかに書いてあるのかもしれないけど、移動ドの数字譜使うとポジション変わっても左手の指づかいが変わらんというか、五線譜使うよりもポジション変化と左手の運指を自然に体得できるのかなと思いましたが、どうでしょう。 [in reply to nicorista]
- 22:39 @nicorista 楽譜やポジション図、運指など見てるとクラギはやっぱりピアノに近いのかなーと改めて思いました。 [in reply to nicorista]
- 22:40 @nicorista あと、教本に書いてあったとおり、平均律で合わせちゃうと二胡とギターのチューニングは少しずれるはずなんで、工夫してちゃんと合わせたいですね。ただ、ギターも本当は調によって五度とかのチューニング少し調整すんですよね、実は。和音が濁らないように。 [in reply to nicorista]
- 23:12 @nicorista はい、数字譜だと調変わってもドレミの相対的な指づかいは同じかな…という意味です。五線譜だと一音ずつの絶対的な音の高さで捉えがち(は、ギター的というかピアノ的かも)なんで、運指とか考える時に五線譜のほうが同じ曲の数字譜よりきっと難しいんだろなとか、ふと [in reply to nicorista]
- 23:17 @nicorista そっか、左指とかビブラートで違ってもきますしね。前にマンドリン・ギターのオケとチェロ二本のヴィヴァルディの協奏曲を聴いたことがあるんですが、チェロとフレット楽器の調弦の違いで音にうねりが出てかなり気持ち悪かったのです… [in reply to nicorista]
- 23:35 @nicorista (cont) http://tl.gd/63l8he
- 23:50 @nicorista あ、そっかー。ポジション一覧見る限りではそうですね。左指の運指自体はギターとかと同じ考え方のようですね。実は調とかあんまり関係ないというか、例外(というか重なる音)あるけど人差し指から小指まで使い切ったらまた新たに人差し指から始める感じ [in reply to nicorista]
Powered by twtr2src