2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2010-07-21
Wed, Jul 21 Twitter投稿
|- 00:02 今日のボランティア演奏の感想でお客様から弾き真似をしながら「迫力ある」と言われてなんとなく軽くショック。可憐なギター弾きではないのだな… まあタンゴだのスパニッシュだの弾きまくったわけですが
- 00:09 あと「禁じられた遊び」をソロで弾く、という場面、「一人で弾いている!」ってびっくりされてひそひそ(のつもりなんだろうけど、こちらに丸聞こえ)私語された。音がたくさん聴こえるからソロだとは思ってなかったのかなー でもソロの間ずっと私の演奏についての私語は非常に堪えたなり…
- 00:14 メモメモ RT @reikon: iPadを立てるのにぴったりのブックスタンド http://d.hatena.ne.jp/reikon/20100720/p1
- 02:32 Tue, Jul 20 Twitter投稿: 02:04??Mon, Jul 19 Twitter投稿: 00:18??佐藤亜紀『ミノタウロス』参考用。「トリスタンとイゾルデ」1911年のサイレント映画 / ... http://bit.ly/9AwPqY
- 12:38 @k_guitar @izm0126 スーパーライトケース黒でギター持ち歩いてます(だいたい15分ぐらいずつ炎天下を歩く)が、ケースが熱を持っても幸い、内部のギターまでは熱くはならないように思ってます。日傘さしたり日陰歩くなど直射日光はなるべく避けはします [in reply to k_guitar]
- 12:44 @izm0126 あと、私は真夏の炎天下日陰なしギター持参徒歩移動はなるべくタクシー乗ります…自分も楽だし(^^ゞ ギター持って重そうにしてるので短距離でも同情的に乗せてくれたり [in reply to izm0126]
- 12:47 やはりギター持って歩きで移動は無理あるのかなぁ… ケース開けてニス溶けてたらショックやし
- 12:57 ちなみに昨晩から読み始めた積ん読本『狂王ルートヴィヒ』(中公文庫)はルートヴィヒ2世の伝記。
- 13:05 本や映画、音楽などで感想書いても作者に「馬鹿な感想書いてるなー」と思われるだけかも。作者だけでなく他の人からも。だから感想書くって勇気というか蛮勇がいる。感想だけでなく、なにごともそう……
- 13:22 @tamanoirorg 恐縮です。ありがとうございます。 [in reply to tamanoirorg]
- 14:41 @cnomiya2009 私自身はワンニャンアイコン好きです。で、あの人の論理を推察すると「属人性」がキモのようなので「ワンニャン好きな私」というパーソナルをアピールしたい場合は犬や猫と一緒に写した自分の写真載せればいい、ってなると思う。 [in reply to cnomiya2009]
- 15:25 光化学スモッグ注意報発令とな… ますます暑苦しい。orz
- 15:41 @cnomiya2009 まああれはツイッターでビジネスとか仕事もらいたいとか人と繋がりたい場合の話だと思いますし [in reply to cnomiya2009]
- 15:43 @cnomiya2009 一緒に、といえば、石黒さんの http://twitter.com/ishiguro_kengo とか私は好感持ちました。 [in reply to cnomiya2009]
- 15:52 .@cnomiya2009 私自身は他の人のツイッターアイコンについては、その人自身ではない他人(有名人含む)の顔写真だったり著作権侵害してたりでなければまあその人次第で、て思う。履歴書写真みたいなのには少しヒくけど(できればスナップ風のほうが自然でいい)。 [in reply to cnomiya2009]
- 16:08 「当たり前の日常に使うツール/メディア/インフラ」 / ツイッターは朝型文化? - 電脳如是我聞 - 長尾メモ8 weblog http://htn.to/pZh1Lc
- 17:29 ほぅ… RT @tamatowa: アニメージュの米林監督インタヴューで、後半の展開は、絵コンテを描いているうちに、どうしても宮崎駿の脚本からズレていくので、丹羽圭子に書き足してもらったと話しているのを確認しました。
- 19:06 @slow_foxtrot 自分のご本の感想をたまに検索している、と明かされていて、また、先日の講義の際にお目にかかり短時間ですが会話もさせていただき(作品についてではなく講義の質問)、私の場合は今回は黙ってアップするほうが自分としては不自然というちょっと特別な事例だったのです… [in reply to slow_foxtrot]
- 19:20 @slow_foxtrot あまりに的外れな感想もいまだ見受けられがっかりされている時もあるので、微力なりとも楽しみ方読み方を書きたい、面白く読んでる読者もいるよ、と世に知らしめたくもありました(もちろん私自身の読みこそが的外れかもしれないのです)。 [in reply to slow_foxtrot]
- 19:30 @slow_foxtrot でもいつもはそう思って感想書いても出版社宛ではなく作者さんに直接お知らせなどは私もできません。ファンレター募集の作者さんでなければ、いくら好意的感想であっても、私の感想を読んでください、と申し上げるのはご迷惑な場合もあるでしょうし。 [in reply to slow_foxtrot]
- 19:31 @slow_foxtrot そんなわけで直接お知らせしたのは今回は私にとっては恥知らず的でもある例外的なことでした。お知らせしたことに対し佐藤さんがどう思われたかはわかりません。長々失礼しました(^^ゞ [in reply to slow_foxtrot]
- 19:34 鎌倉の花火大会、でかい打ち上げ花火だけ見える。音と大幅にずれてるからなんか不思議な感覚。
- 19:58 鎌倉花火大会、例年は8/10開催なんですが、今年は潮回りの関係で砂浜が広くなる今日に開催日早めたそうです。 http://bit.ly/c06uuI RT @kobesea: おお〜!鎌倉は今日花火ですか!多摩川沿いもそろそろ花火大会連ちゃん始まります!!
- 20:09 @tahatahon 出版社の人による公認ツイッターとのことですが、いつか…とはうっすら期待してしまいます。 [in reply to tahatahon]
- 20:11 @yuco 鎌倉って意外と近いんだなーと気づかされます。 [in reply to yuco]
- 21:02 餃子、今日はうまく焼けたよ!美味し。 [写真ココ] 自宅 http://htn.to/8tgRcF
- 23:01 神戸育ちなものでネット上で説明読むまで新潟弁だとわからなかった。やはりリアルなんですね。RT @saaaa28: 佐藤亜紀の「ミノタウロス」//特筆したいのは田舎言葉の表現!新潟県人は文字を見るだけで自動的に脳内で音が再生されるはずだw http://bit.ly/bnyYZM
- 23:07 わからなかった、というか、確信もてなくて>『ミノタウロス』の農民言葉に使われているのが新潟のことばかどうかとか。ちなみに新潟に立ち寄ったのは学生の頃、長野から金沢に行く際に乗り換えをしただけだし、ぜひ行ってみたくはある。お酒もお魚もお米も美味しいだろうし……。
- 23:26 "つまり作品とは、人間の記憶の広大な網の目の一点で、読むという疾走を通して、読み手の記憶と書き手の記憶がひとつに結び合う結び目である。" 大蟻食の生活と意見 http://bit.ly/bP99To より
- 23:40 大阪締め、私は会社の新人研修で教わったっすRT @yuki_ito: 大阪締めを知らないという方も多いのではないかしら(私は大学の時に落研で先輩に習った)。天神祭サイトにちょっと解説が→ http://www.tenjinmatsuri.com/other/index6.html
- 23:50 いえ、やはり大阪中心じゃないでしょうか>大阪締め。あ、私は大阪の会社に就職しまして、そのときの研修で教わったんでしたRT @yuki_ito: @snowystreet なるほど、新人研修ですか。ということは関西人はほとんど知ってるのかな?神戸では認知度が低いような気もしますが。
Powered by twtr2src