2009 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
Twitter最新ログ→Yukako MATSUMOTO(@snowystreet) - Twilogをご覧ください。
2009-12-17
Thu, Dec 17
- 04:22 Wed, Dec 16: 05:04  Tue, Dec 15: 00:15&http://search.twitter.com/search?q=%23160; ... http://bit.ly/5gN0up
- 17:09 @renho_sha うちのルーツは鳥取なので、小豆雑煮です。おぜんざいの甘味を減らしたような感じ。日本海側沿岸部にしか分布しない、日本でも珍しい雑煮です。 [in reply to renho_sha]
- 17:22 @sqbt 私も拝聴しましたがとても良かったです。レコーダー手軽に良い音でとれて便利で、私たちはコンサートの録音にも使ってます。ライン入力できるしCD音質以上でとれるので。 [in reply to sqbt]
- 17:29 今日のステージは空調がめちゃくちゃで冷風の弱風(寒かった)→熱風の強風(汗ばむ)→熱風の弱風 に変化し、調弦の狂いに対応しながらの安全運転気味になっていまった(私の修行も足りない)。お土産にショートケーキとミカンを頂戴した。
- 18:01 そうなんだ…RT @musicastre: 僕が人前で演奏するのは、何もリュート音楽をたくさんの人に広めたい、啓蒙したいなんて気持ちは毛頭ない。アマチュアで、もしそう言っているのは偽善者である。ただ楽器が弾きたい、人前で弾きたいという自己満足からだ。啓蒙はプロに任せるべきである。
- 18:03 .@musicastre やば、マンドリンアンサンブルと音楽の魅力を(古賀メロディやカンツォーネだけではないことも)啓蒙というか多くの人に知ってもらいたいとも思って弾いてる私は偽善者なのだろーか(自問)。自分も音楽が好きで楽しくてお客様に楽しんでいただきい、等々まずありきだけれど [in reply to musicastre]
- 18:11 さっき雑煮ネタ書いたら @zonigassen からフォローが。「城下町しばた全国雑煮合戦」RT@snowystreet: @renho_sha うちのルーツは鳥取なので、小豆雑煮です。おぜんざいの甘味を減らしたような感じ。日本海側沿岸部にしか分布しない、日本でも珍しい雑煮です。
- 18:18 全国的にもレアな、鳥取の小豆雑煮(あずきぞうに)。あまり甘くないおぜんざい的。もともとは塩味で食べていたんだけど、今は流石に食べづらいので砂糖と隠し味で塩味。丸餅。鳥取県のページ http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105922/9.htm
- 18:32 @zonigassen 疑問なんですが「鳥取県(十六島=うっぷるじま)産の『かもじのり』」とありますけど、十六島は島根県では?島根県出雲市。「かもじのり」は鳥取ではなく島根県の特産品かと…。醤油ベースすまし汁、かもじのりのトッピングとか、なんとなく島根のお雑煮のような気もします。 [in reply to zonigassen]
- 18:34 鳥取の「神楽雑煮」って私は食べたことがなかったり。日本海沿岸ではない内陸部のほうや県西部のところどころは鳥取でもすまし汁らしいけど、「鳥取の雑煮の味」のシェアとしては小豆雑煮多いように思います。「山陰の味」代表としてはすまし汁になるのかな?島根にも小豆雑煮あるはずだし少し違和感。
- 18:39 そうですよね、島根も小豆雑煮地域。新潟県、石川県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県の一部。http://ow.ly/MXm5 RT @oolongchai: わたしは島根県出身ですが、同じく小豆雑煮。RT @snowystreet: 全国的にもレアな、鳥取の小豆雑煮(あずきぞうに)
- 18:41 こちらのブログによると鳥取西部で島根ののりを使ったそういうお雑煮があるみたいですね。 http://ow.ly/MXng うちは鳥取東部。RT @zonigassen: @snowystreet すいません。資料に誤りがあるかも…です。確認取ってみます。ありがとうございます!!!
- 18:43 @yu_kkan 簡単に作れておいしい(たいてい誰もが好き)ということもあるかもです。。。守りやすい伝統w [in reply to yu_kkan]
- 18:44 @yu_kkan 私は神戸育ちなので、関西のお雑煮も大好きです!船場のお雑煮なんて素晴らしいです。東京風もおいしいです。 [in reply to yu_kkan]
- 18:59 @Stella_NF 「神楽雑煮」、「するめとブリでだしを取る、醤油ベースのすまし汁、かもじのりをトッピング」。私はその手の食べたことないけど、お酒には合いそうなおいしそうな感じはしますね〜。青海苔が入ったお雑煮も食べたことありませんが、おいしそうな雰囲気です。 [in reply to Stella_NF]
- 19:03 . @yu_kkan @oolongchai 鳥取県のページ http://ow.ly/MXz2 に「小豆(あずき)は朝鮮半島から伝来したと考えられ、栽培に適した海岸沿いでは珍重されていたといい、朝鮮半島の小豆が現在の「あずき雑煮」の始まりなのかも」がわりと定説だったかと。
- 19:06 @zonigassen もし間違いなら、訂正が本番や配布物?等に間に合うと良いのですが。雑煮合戦はそういえば、テレビか何かで拝見した記憶があります。準備は大変でしょうががんばってください。 [in reply to zonigassen]
- 19:11 @zonigassen うわ、島根県だったんですね…!訂正大変でしょうが本番には間に合うようで良かった。 [in reply to zonigassen]
- 19:14 きんどる for iPhone記念すべき初購入本に、ジョン・アーヴィングのThe World According to Garp『ガープの世界』(好きな本)を原書で読もうと思い買いたかったのだが、きんどる用のは無かった。なんでもあるわけじゃないんですね。そのへん勉強せねば。。。
- 22:30 早川書房twitter開始。RT @Hayakawashobo: アカウント名多少変更。申し訳ないですがRTよろしくお願いします。
- 22:34 @ginkahoshino 小豆産地かとか、その地における小豆の地位(大切な産物として尊ばれてるか)とか関係ありそうですよね。 [in reply to ginkahoshino]
- 22:48 アーヴィングの分厚い本を片手におさめられるといいなあと思ったんですが、なかなかありませんねー。RT @skoji: 実は品揃え悪いんですよねKindle本。電子版の利点がまだ生かし切れてないですね。
- 23:11 .@yasutaka28 ありがとうございます。…知っていただきたいという思いは場や相手によって濃淡有無はありますね。音楽や思いを伝えたいとか受け取りたいという思いは常にありますけど。一期一会なんだから大切にしたいと思っています……。 [in reply to yasutaka28]
- 23:14 なんか綺麗事みたいで偽善者ぽいかな。今日はそういうことちょうどいろいろ考えていた。
- 23:19 今日は依頼されてデイケアセンターで中途障害者や御家族の皆さんのためのクリスマスコンサートをしてきた。一年に一度の楽しみと言ってくださる方、目を輝かせて一緒に口ずさむ方…。音楽の喜びやリズムや鼓膜への刺激で心や体を揺り動かしていただいたり、少しでも楽しみとなればと。
- 23:54 午後11時45分頃、伊豆半島東方沖で地震。伊豆半島の伊東市で震度5弱か…。うちのあたりも少し揺れました。
- 23:58 @oshko03 ありがとうございます。なかなか外に出かけづらい方々だと思いますので、たまには生演奏を聴いてそれをバックに歌ってもらったりするだけでも何か喜んでいただけるだろうし、こちらもいろいろと考えさせられるし、喜んでいただけるとやはりうれしいです。 [in reply to oshko03]
Powered by twtr2src